✈️私たちの親子留学👩👧

引き続きフィリピン料理レポートしていこうと思うのですが、最初に調味料についてまとめておきたいと思います♪

このページではこちらを紹介しています。

価格は2025年6月時点 自分が日本で購入した価格です。

(写真左から) ①カラマンシー絞り汁 ②しょうゆ ③お酢

①カラマンシー絞り汁 (Good Sence)Real Squeeze Calamansi Extract 150ml 税抜719円

現地のカラマンシーそのもの!という感じがします。これに出会えてよかった~♪

水で薄めて砂糖を加えるとフィリピンで飲んだカラマンシージュースそのものでした♪

②しょうゆ (SILVER SWAN) SOY SAUCE 税抜319円

日本のしょうゆとは違うお味で、お料理でフィリピンを思い出したい時はやっぱりコレかな!と思いました。買ってよかったです♪

③お酢 (DATU PUTI)VINEGER 税抜199円(セール価格)

まったくクセがなくてさっぱりした感じです。ほぼ日本のものと同じ感じがしました。

④ママシタ アナトーパウダー (MAMA SITA'S ANATTO POWDER) 税抜179円

チキンイナサルを作ったときに、アナトーオイルを作るのに使いました♪

1袋(10g)で大さじ1杯半程度でした。

⑤クノール チキン ブロス キューブ (Knorr) Chicken Broth Cubes 6個入 税別329円

主にスープや、ココナッツミルク煮:ギナタアングライを作るときに使います♪

改めて見てみると、パッケージにマロンガイの絵が描かれています。フィリピンの地元感がいいですね♪

⑥ママシタ アドボミックス (MAMA SITA’S ADOBO) 税抜249円

味付けはこれだけでもいいようですが、ウチでは最初にガーリックと黒胡椒ホールとベイリーフをオリーブオイルで炒めたものを工程1に足しています♪あと、ゆで卵も必ず入れてます♪

ご参考でこちらのミックスを使わない作り方です↓

調味料まとめ

現地で買ったほうがもちろん安いですが、すぐ近くでこれだけの調味料が手に入るのはかなりありがたい!それにフィリピン料理への理解が深まったのも親子留学のおかげだと改めて感じました。

通常の海外旅行ではこんな風に現地の料理を家で作ろうなんて、とても至れなかったと思います。

また、普段のオンラインレッスンでも、フィリピン料理の会話が盛り上がって楽しいです♪
「今日はこれ作ったんだ~♪」とか、「ここがうまくいかなかった、なんでだと思う?」などなど、話が尽きないです♪
レッスン終盤に先生に「私も食べたくなった~」と言ってもらえると、よっしゃ!となります(笑)

さて、ベトナム、タイ、韓国、中国のお料理や調味料がスーパーでも買えますよね♪

フィリピン料理も素朴で本当においしいので、たくさんの人においしい体験が広がるといいなと思います♪

【広告】