「おうちでフィリピン料理」というカテゴリーを新たに作ってみました。
自分用にフィリピン料理のレシピなどをまとめておきたくて♪
さて先日、業務スーパーでサババナナだと思って買ったら、カルダババナナというサバとは違うバナナをはじめて知りました。帰ってから画像で気が付きました(笑)

私はまったく見分けなれないです。^^;
すぐに調理する予定なので、これぐらい黄色いのを買いました、ちょうどよかったです♪
1袋に4本入ってました。

まずは、バナナキューの作り方おさらい♪
まずはバナナの皮をむき、何もつけずに揚げていきます。
バナナの色がかわったら、ブラウンシュガーをふりかけ、
落ち着いたらひっくりかえし、またブラウンシュガーをふりかけます。
シュガーがカラメル状になったら油からあげて、串刺してできあがり!
お手本画像

前回、三温糖で失敗したので(^^; ブラウンシュガーを入手しました♪
↓商品例です。
↓そして、今回の調理の様子です。





◆結果◆
まず、完熟状態だったので皮むきは難なくできました◎
以前に完熟ではないサババナナの皮むきに苦労しましたのでこのことが印象に残ります!
そして、トロっトロのバナナキューができました♪
トロトロになったのは完熟だったからかもしれません。
サババナナに比べて、バナナ自体の甘味が強く感じました。
それにサババナナ特有の臭みもなかったです。
この臭みというのは食べる前だとすこーし気になるけど、食べると気にならないものです。
これもフィリピンらしさのひとつだと気に入っていたのですが、カルダババナナではその臭みが全く感じられませんでした。
ブラウンシュガーも香り立ちがよかったです♪
今回お試しで半分を縦半分に切ってみました。こちらのほうが振りかけたシュガーが安定して乗るのでよかったです♪
ホールのほうだとやはりシュガーが下に落ちてしまうんですよねぇ…。TT
お手本のようなカラメルが絡む感じにはならなかったのですが、今回もめっちゃおいしかった~♪✌
参考:バナナキュー クッキングチャレンジの記事
◆2025.06.14追記
PAMILYAの先生にオンラインレッスンでブラウンシュガーがキャラメル状にならず、バナナに絡まないことを相談してみたら、揚げ油に先にブラウンシュガーを投入し、カラメル状になったらバナナを投入する方法もあることを教えて下さいました♪わーい♪
次回トライしてみようと思います♪
そのYoutube紹介します。
【広告】